思索の旅路〜恐れの扉ともち〜

日々の感じたことや考えたことを綴っていきます。また、日々の書くということの取り組みの記録です。

小説部の文章筋トレ90分(20200202)

12月ぶりに文章筋トレをした。今回は、”小説部の文章筋トレ”だ。

通常の文章筋トレとは、”小説部の”という冠がついているかどうかの違いであるけど、そのことが大きな違いだ。

そういう場であるということを、主催の大谷さんから話があった上で、始めた。

以下、書いた文章。
 
 昨日のことが頭に残っている。どうしても忘れることができない。気になっているから、残っている。あの時の僕の言動は、あれでよかったのだろうか。いろいろとあの時に、考えをめぐらしていたけれど、あれ以上のことは何も出てこなかった。あれでよかったのかということよりも、あれしかなかった。あの時の自分には。
 やりきれなかったという気持ちと、頭打ちな状況とが交錯している。そして、今も落ち着けていない自分がいる。結果を変えることはできないし、今の自分にはこれしかない。これしかなかった。最善なものとして、選択したことは間違いではない。そんなことを、頭の中で、自分を納得させるために繰り返し繰り返し言葉にしている。
 そもそもに立ち返れば、初手で誤ってしまったことがすべての元凶だ。キープするべきことを、キープすることができないままに、走り出してしまった。もう動き出してしまったものは、争っても、流れに逆らおうとしても、打つ手はない。激流を泳ぎ始めたら、その流れに沿って進んでいくしかない。立ち止まって今の地点を確認することはできても、ただ確認するだけだ。枝分かれしていれば、どっちを行くかを選ぶことはできる。でも、始まりの場所に戻るわけではない。
 「僕は、ちくわちゃんだ。はじめまして。いや、もうすでにお会いしたことはあったかもしれないね。あっ、自分が一方的に知っている。ただそれだけのことだった。ついつい先ばしちゃったよ。こんな僕のこと知ってくれていて、どうもありがとう。」「何がなんだか分からないな。いったい君は誰なんだい。」「いやいや誰って、僕はちくわちゃんさ。」「それは知っているさ。なんでいきなり挨拶しているんだってことさ。」「うーん、そんなこと言われても、自己紹介したいから、ただそれだけのことさ。理由なんているのかい。」「耳に触る言い方だな。」「そんなこと言うなよ。仲良くしようじゃないか。」「そんなふうに言われると、余計に嫌になる。」「別に共感してほしいわけではないんだ。ただ存在に気づいたから、声をかけてまでのことなんだ。」「それは僕だって同じさ。」「声をかけられれば、とりあえずは反応するだろ。」「それはそうなんだけどさ。」「そもそも君は誰に話しかけていたんだ。」「えっと、誰だったかな。誰ってわけではないけど、誰かにだったかな。」「かなっと、一体どういうことだよ。」「誰でもよかったんだよ。だけど、だんだんと誰でもない誰かとして認識するようになっていくのだと思うよ。」「直感ってやつだね。」「僕はどうも考え過ぎてしまうところがあるんだ。考えて考えて、考えた結果決めたことって、たいていのことはいまいちなんだ。。どこかで都合のいいように解釈したり、自分を納得させるための、もっともらしい答えを導き出したりね。」「でも、その答えにしっくりきているわけではないんだろ。」「そうなんだ。都合のいいようにだから、実際とはどこか違っている。自分の出した答えと、自分の感じにはズレがあるんだよね。」「もっとそこにフォーカスを当ててみたらどうなんだい。」「うーん、それはわかっているんだ。だけど、なかなか初めてのこととなると、応用が効かなくてね。」「でもさ、そんなことを言っていたら、いつまで経ってもできるようにはならないよ。そんなんじゃずっと無理なんじゃないかな。もっとどんと構えないと。何が起こるか分からない。そのことをもっと楽しめるといいのにね。どんなに大変なことで、今までに経験がないとか、体験したことがないことであっても、その瞬間を楽しめることができていれば、いい方向にいくんじゃないかな。それがマイナスな思考に行ってしまうと、なかなか大変になってしまうね。」とまあ、こんなやりとりをしているうちに、もう月夜になっていた。
 ある日の夕方、突然問いかける。「僕はどうなりたいんだ。どうありたいんだろうか。」ありたい姿は明確で、そんなことが問いとして出てくるとも思わなかった。今のありようがすべてで、1日1日を着実に積み重ねていく。その先にしかたどり着かないんじゃないかな。そんな風に思うんだ。何時かということは、問題ではない。そんなことはどうだっていいだ。ただ、今を全力投球であること。ただそれだけのこと。それがすべてなんじゃないかなと思うよ。同じことの繰り返しのように見えることも、違っている。同じなんだという眼鏡で見ているだけに過ぎない。違う眼鏡で見れば、全然違った世界が広がっている。機微な変化を逃さずにキャッチすること。そのことが大事なんじゃないかなと思うよ。
 本棚のある生活。自分の思考の軌跡が、歴史が積み重なっている。思考の全体像を俯瞰することもできる。知的好奇心が刺激される。集う人が主に切磋琢磨する寺小屋のような研究会のような知の場。疲れた頭を癒してくれるお餅の数々やババロア、プリンなどなど手作りなお菓子たち。日によって、癒してくれる主役は代る。一緒にお茶や珈琲も飲みたくなる。近くの公園と大きめの教室の空間で、子どもたちと歌ったり、遊んだりする。アトリエでは絵を書いて、書斎では本を読んだり、文章を書く。そんなにたくさんのものはいらない。シンプルな生活。
 こうして書き出してみると、具体的に考えられるようになる。こうして書いている自分がいる。とにかくやってみることが一番だ。思いついたことを、実際にやってみること。「思いついたことは、たいていのことはできるのに、信じてもらえない。」実際にやってきて、かたちにしてきた、その経験則から生まれる言葉。実感を伴っている言葉は、とてもエネルギーがある。「君にそのような言葉を信じることができるかい。」「そんなこと君に言われる筋合いはないよ。」「やるってことが、やってみることが何よりの近道であることは間違いない。あとは、そのことをやるかどうか。やると決めたことをやること。やる勇気を持つこと。自分を信じて頑張ること。手を抜いてはいけない。誤魔化してはいけない。妥協せずに取り組むこと。」いつもこうして、固いモードに入っていく。言葉を連ねることによって、縛られる。縛られることで、自由さがなくなる。雁字搦めになって、身動きが取りづらくなる。考え過ぎは要注意。考え過ぎたら、考えることを止めること。手放すこと。そもそもに戻ること。感じていることを、感じていたことを手掛かりに、そこから始める。今がその感じとは違っているのはありうる話で、その時の感じから始める。ただそれだけのことだ。そこから始めることができると、考え過ぎていることは、自ずと解きほぐれてくる。いつの間にか入り組んでしまったものも、ガチガチに固まってしまったものも、解きほぐれていく。そうすると、からだもゆるんでくる。そうなったらこっちのもんだ。
 真っ青な青空を眺めるのもいい。風を感じながら、空を見上げること。とっても気持ちがいい。吹き抜ける風から、季節を感じる。もうすぐ春が訪れることを風が知らせる。雲も刻々と変化する。空を漂い、一定の方向へと進んでいく。夕日に照らされる雲は、そのグラデーションはとても美しい。つい言葉を失い、見入ってしまう。毎日、同じ空は一つとしてない。当たり前のことを当たり前に書いてしまう時、あっと思う。最後の一文。どこかなにかいつかの自分をなぞっている感じがした。そんな時には、あえて脱線したくなる。その先を書き進めても、ただ文章が続いていく。それだけのように感じてしまう。それでは面白くない。これまでとは違う何か。あっと思った時は要注意で、何かを感じ取っている自分。その感じを、自分のセンサーのん反応を見逃さない。そのことがなんであるか。逃さずキープすること。そうしてそのものを、そのことがなんなのかをよく見ること。連続性の中で、今という地点を抜き出しこと。そこから見える地平はどんな光景か。その先には、どんな景色が広がっているか。色とりどりの世界の中で、自分によっての世界が存在している。それぞれに存在している世界。その世界は、つながっていたり、交わっていたり、重なっていたりいろいろしている。複雑に混ざり合って、時にシンプルに存在しているようにも思う。文章に、色のイメージが登場すると、なんか鮮やかさを感じる。「っちくわちゃんは、もういいのかい。」「うん。今は大丈夫かな。なんだか落ち着いちゃった。」「そっか。それならいいさ。」「今度はどこに行こうかな。」

 

文章筋トレ(自主トレ)20200116

今年も始まったわけだけど、毎日がバタバタした日々になっている。そうかと思うとのんきに過ごしているとも言える。文章を書くということは、日課としてやっている。毎日の1日を振り返って、その日のその時の自分がどんな感じだったかを書いていく。直前から戻って書くというやり方も先日聞いたなと思いつつ、まだそれは実践してはいない。寝る前に1日を逆再生で振り返るということは、なんどかやった。いつの間にか寝てしまっていたり、起きたところくらいまで逆再生できたり。時間までに行かないといけないゴールはないのに、どこか焦っている自分がいる。自分と話をしているそんな感じだ。考えすぎてしまっているときには、そもそもに立ち返って、どうしたいと思っているかに焦点を当てること。自ずとどうするかは決まる。すでにからだは反応していて、どうしたいかはすでに決まっている。すでに決まっている未来。それは変えることのできない確固たるものということではなくて、その時点でのという感じがする。そのまま行くと、こうなるという未来。でも、そんな未来にワクワクはしない。何が起こるか分からないから面白い。どうなるかが予想できてしまうということは、きっと挑んでいないのだと思う。過去の何かをなぞって、それをただただ再生するかのような現実。変化は少なく、想定内のことだけが起こるから、ある意味では安全地帯である。そういう場所をキープしたいと思っている自分。その方が楽だからと、そんなことを思っている自分がいる。そんなことをしていては、何もしないうちに終わってしまうと思っている自分もいる。自分も一人であって、一人ではない。その時々で、様々な自分が出てくる。今この瞬間の自分とさっきの自分も同じかどうかは不明だ。何も証明できるものはなく、ただ自分の実感としてどうかということだけだ。とそんなことを書いていると、音楽も終わり、書く時間もそろそろ終わりに近づいている。新たに始まろうとしている中で、書くは終わりを迎える。

文章筋トレ(自主トレ)20200103

帰りの電車の中で、10分の時間がある。そうそうこういう時間を有効に使っていかないとね。そうなんだよね。ついつい無駄に時間を過ごしてしまったりするからね。自分を傷つけることってどんなことがある。うーん、そうだな。自分に嘘をついてしまうことかな。あとはいるはずなのに、いないことにしてしまう自分の存在とか。自分自身が傷つくというのは、自分の中の自分が蔑ろにされてしまったり、スルーされたり、なかったことにされたりする時なんじゃないかな。そうだね。油断していると、誤魔化してしまう自分っているよね。傷ついているのに傷ついてないことにしてしまうこともあるね。うん、あるある。なんでそんなこと聞こうと思ったの。うーん、それはさ。なんとなくっていうのは、ごめん嘘で、今日1日の中で、自分を傷つけていないかって問いが印象に残っているからなんだ。なるほどね。その問いの前に立つと、いろいろと思い起こさせることがあるな。自分のこととして、どうかということが問われるね。そうなんだよね。そこなんだよね。なんか支離滅裂になってきている感じしない。うん、それ感じてた。もうどこに行くのかわからない。この僕と君のやりとりもお互いに言いたい放題言ってるだけな、そんな感じがしてきたな。そうだよね。変なこと言い出してごめん。なんで謝るんだよ。そうだよな。そんなことなら話題にしなければいいじゃないか。本当にその通りだね。だけど、そういうことってあるよね。どうしてもこのことだけは、今この場で出しておきたい。そういうことってあるよね。それはわかるな。いつも君と話している時って、なんかせかせかしてしまっているだよね。それは僕も感じていたよ。なんかこのやりとり前もしたような気がしてきた。それもね。多分時間に追われているのと、時間内にギュッと最大限にやろうと思ってるからなんじゃないかな。どっちも撮ることは難しいんじゃないかな。そうなんだよね。そう思うよ。今日はすごく意見が合うね。そうかな。そうだよ。気のせいじゃないかな。そもそも意見の合わないことがこれまでにあったかな。うーん、あったような気もするし、なかったような気もするね。そうなんだよね。らなんかぼんやりしているんだよね。このやりとりも、そもそもがぼんやりとしてる。とにかく何か話さなきゃって、無理やり感が半端ないよね。そうなんだよね。そうするしかないじゃないか。そうかな。もっと時間の使い方を、位置付けを変えてみたらどうだい。量よりも質を重視して、内容について頑張ってみたらどうかな。そうだね、それが良さそうだね。あっという間に時間になっちゃった。それじゃあ僕行くね。

文章筋トレ(自主トレ)20200102

年があけましたね。そうですね。今年もどうぞよろしくお願いします。こちらこそよろしくお願いします。今年はいい一年でしたかという質問には窮したけど、自分なりの答えが見つかってよかったですね。そうですね。あれは少し気持ちが楽になりましたよ。やっぱりそうでしたか。はい。なかなかあれは、ストレートに、親切に尋ねてくれたことなんだとは思うのですが、あまりにも中傷度が高く、破壊力がありましたね。お客さんなのに困る自分というのが、久しぶりに出現しましたよ。本当にそのことにびっくりですね。今は、電車の中であなたと話しているのをご存知ですよね。そりゃあもちろん存じていますとも。ちょっと確認をしておきたくなって、ついつい聞いてしまいました。そうでしたか。はい、そうなんですよ。最近は、心境の変化はあったりしていますか。それはまたどうしたんですか。いやいやちょっと気になったもので、聞いてみたまでのことですよ。うーん、変わったことがあれば変わったし、そうでもないといえばそうでもないですかね。そういうものですよね。日々刻々と変化しているし、聞かれた時のタイミングにもよりますもんね。そうなんですよね。それくらいあやふやなものなんだなということは、日々感じていますね。あの時どうだったか。今の自分がどうかは抜きにして、その時の自分がどうだったか。その地点に立つことですね。そうなんですよね。そこにいかに立てるかが大切ですね。ついつい今に引っ張られて、あった事実をどこか誤魔化したり、歪曲させて、そのものとしては認識しようとしない。そのことを拒否するような、そんな自分が出てくることもありますね。本当に自分という存在は厄介ですね。とってもわがままだし、頑固でなかなか曲げようとしない。誰かにしつこく言われることも嫌いますね。そうそう。そうなんですよ。どうも素直になれていない。そのことまではわかっているのに、どうしてこう素直になれないのでしょうね。嬉しければ喜べばいいし、かなしければ泣いたり感情を表現したらいい。それなのに、どこかでそういう感情を隠している。なかったことにしているわけではないけど、いやなかったことにしようとしているんだと思います。自分の気持ちが悪くなるからね。
(10分)

文章筋トレ(自主トレ)191226②

今年ももうすぐ終わりだ。そんなことはわかりきったことだ。今はとにかく頭と目が疲れている。今日は無理というところまではやれたように思う。追い込んで、ギリギリのところまで行くと、疲労感とともに心地よい感じもある。毎日がこんな感じであるといいのかもしれない。だけどインターバルで、職場近くのギターを15分だけ弾いたのもちょっと違う感じになってる要因のように思う。ここは電車の中。座りたいけど、さすがに混んでいる。目の前の人たちは、携帯をいじっている人よりも、眠りについている人の方が多い。みんな1日を終えてお疲れなのだろう。今日も一日お疲れ様でした。お前は誰に言ってるんだよ。ってお前って、お前こそ誰だい。僕は、君だよ。君が僕であるように。それはそうだけど、いきなり出てくるなよな。びっくりするじゃないか。いやいや、いつも一緒にいるんだし今更じゃないか。なんかこんな会話をつい最近もした気がするな。それは僕も思ったよ。なんかもうすでにネタ切れって感じなのかな。いやいやそんなことあるわけないだろ。そうそう、今年もあと数日で終わるけど、いい一年だった?うーん、それこの前も聞かれたんだよね。聞かれた瞬間、言葉に詰まってしまったんだよね。えっ、どうして??だって一言では言い表せないというか、良かったこともそうでないことも両方あるじゃないか。何を聞きたくて聞いた質問なのかね。何か聞きたいことがあるのかな。そんなに興味があるとは思えないんだけどね。言うてもそんなに親しい関係があるわけでもない人から、言われると困るよね。すぐに返せなくて一瞬止まったら、今度は向こうが困るんだから困っちゃうよ。気を遣って楽しく過ごせましたなんて言ったんだよ。もう無理やりも甚だしいよ。あんな状況じゃ気を使わざる終えないからね。機嫌を悪くするのも違うし、沈黙で別れるなんてありえないしね。そりゃあ大変だったね。今年一番のバクッとした困った質問だったよ。

(10分)

文章筋トレ(自主トレ)191226

さてさて始まりました。今日はどこにいるかというと、電車の中。別に普通に出勤してるのでは。そう思うでしょ。合ってるけど、半分なんだな。なんだそれは。どういうことだい。いつも時間帯が違うんだよ。ここ2日は、ちょっと早起きが出来てない。そういう時は、リズムを変えて、いつもとは違う状況を普通以上に作り出しちゃうんだよ。面白いだろ?!別にそんなこと関係ないでは。君はそう思うかもしれないけど、僕にとっては重要なんだ。惰性でルーティンが守れていないということでなく、今日に位置付けを与えてあげるんだ。いつものルーティンじゃないんだなら、なんでもありってことだろ。それなら外れるだけ外れた方が面白いじゃないか。その方が、その日のことをよく覚えているしね。なんとなくルーティンになってくると、繰り返し感が出てくる。そうなると、そのループにハマって、書くものもそれに取り込まれていく感じ。同じモードや感じがしてきてしまうんだよね。なんか飽きてきてしまうというか、なぞっている自分が出てくるんだよね。なんかそういうのってもううんざりなんだよね。毎日は違う1日で、同じことだって全く同じな訳がない。その違いに気付いて、楽しめたらそれ以上のことはないじゃないか。慣れは惰性を生み出す。これはすごく天敵だね。油断するとすぐに誘惑してくる。気をつけないといけない。君は大丈夫かもしれないけど、僕は痛い目を見たからね。もう懲り懲りなんだ。痛い目にも合ったし、屈辱的なんだよね。一度陥ると、そこから抜け出すには結構な時間が必要になってしまう。いつの間にか自分の感じも麻痺して、そのことに慣れ切っちゃう。そんなんではダメなんだということが、はっきりとしてきたんだ。ルーティンができると、そういうこれまでは曖昧になっていたことが明らかになっていくね。そういう意味では、今の状況というのは、自分が求めていたことなんじゃないかなぁなんて思うよ。それはそうだろうね。どんなことでも、すべては関係している。ずいぶんざっくりとまとめたね。そりゃそうだよね。当たり前のことを言ってしまったね。改めていうことじゃないね確かに。そろそろ僕出かけないと。本当だいい時間だね。それじゃあまた。うんまた。

(10分)

文章筋トレ(自主トレ)191224

始まりました。本日の文章筋トレ。お題は決まってるのかね。いやいやそんなものはないさ。外を見てご覧。日が登ってきそうだね。こんな不毛なやりとりをしている合間にも、刻一刻と明るさが広がってきている。グラデーションが綺麗だね。地平からだんだんと赤みが増していく感じ。もうそらも薄暗さはなくなって、薄いオレンジから白っぽく、そして青になってきているね。起きたばかりの窓の様子も、いつもより明るかったね。でもさぁ、それは今日起きるのが10分遅かったからじゃないの。それを言わないでよ。言わなきゃ誰も気づかなかっただろうに。へへっ、そんなのダメだよ。見逃せないね。だから必死こいて走ったじゃないか。そんなのつじつま合わせだろ。もっと余裕を持って、早め早めに行動するようにしたらどうなんだ。それができたら苦労しないよ。ということは、できないと諦めているっていうことかい。うーん、そうは言ってないだろ。言ってるだろ。そもそも起きるのは、早起きは無理ですと言ってるようなもんさ。そんなふうに受け取られるとは心外だな。そう思われても仕方がない発言をしたのは君だよ。言い訳なんていらないよ。ようは、ちゃんとやるかやらないか。ちゃんとやってると自負があるなら、そんなにうるさいこと言わないさ。だけどさ、どこかでこれくらいでいいやって思ってないか。やる前から諦めてる。自分は〇〇何でと、勝手に線を引いて、それ以上はやろうとしない。ここぞいという時に、やりきらない。それで満足してるのか。まぁ、ねぇ。どこで線を引いてるのは事実だね。それが大人になるってことだろ。いろいろなことができるようになった分、見えることが増えて、要領も効率も良くなってるんだから。最短ルートだって見えるようになってくるさ。なんだか虚しくない。そんなことじゃ、なんでもお決まりがあるよくじゃないか。もっと自由なものなんじゃないのかな大人になるってことはさ。

(10分)