思索の旅路〜恐れの扉ともち〜

日々の感じたことや考えたことを綴っていきます。また、日々の書くということの取り組みの記録です。

文章筋トレ(自主トレ)191216

書くことの先に読むことがある。圧倒的に読む時間を作れていない。


常に何かに追われている。何かを言い訳にしている。そんな状況があるのではないか。


書く時間を確保できてきている感じがある中で、次に着手するべきは、読むことだ。


読もうと思っているもの。読みたいと思っているものはいっぱいある。でも読んでいない。それが現状だ。


今の自分にとっては読むことは必要としていないのか。でも、それはいいわけだ。


ある程度の負荷をかけないと始まらない。


書くことはある意味、なんでもありだし気軽だ。気軽なものではない。


今の自分にとっては、少なくとも相対的には気軽なものとして、身近に存在している。


そこから始めていったらいいのだと思う。表現することの絶対量が不足しているのかもしれない。


枯渇して、カラカラになっている状態。砂漠化してはいないのだとしたら、ある程度のところまで干からびさしたらどうか。


ある程度の量をやっていくことで、否が応でも水分を求める状態。読むことに飢える状態をつくること。


お腹いっぱいのままでは、いくら美味しいものでも楽しむことはできない。


無理してでも、やり続けることは必要だ。でも、目標がないと、そのために頑張るということでないと続かない。


読むとか、書くをすることの、その全体となる自分自身のそもそものエネルギーが枯渇してしまう。


自分の中にあるエネルギーが湧き出る状態の中で、いかにそれを使っていくか。


使いようであって、自分を読むということに取り組むように仕向けること。


きちんと読むということの、読む場を設定すること。読むための場づくり。


読むことに取り組むことを、漫然とではなく、はっきりしたものとして持つこと。


自分の中でにそれがないからまいまいになっていく。


読まなくてもなんとなかなるかもしれないが、想像を超えた展開にはならない。


新しいものに触れるという機会も自分で潰している。それではもったいないではないか。


できることは微力であったとしても、やったほうがいい感じがしたらやればいい。